株式会社COMET

【実録】盛り上がった社内イベント事例10選!オンライン&オフライン成功パターンまとめ

  • #
お問い合わせはこちら

【実録】盛り上がった社内イベント事例10選!〜オンライン&オフライン成功パターン〜

【実録】盛り上がった社内イベント事例10選!〜オンライン&オフライン成功パターン〜

2025/08/04

こんにちは、株式会社COMET代表の井藤です。
私はこれまで300件以上の社内イベントや周年パーティ、方針発表会をプロデュースしてきました。

 

社内イベントって、実施の目的や構成によって「成功」にも「失敗」にも大きく振れますよね。


よく「他社ってどんなイベントやってるんですか?」と聞かれるのですが、今回はその声にお応えして、

“実際に盛り上がった”社内イベントの成功事例を10個まとめました。

 

オンラインとオフラインに分けてご紹介するので、状況に応じて参考にしてみてくださいね。
ちなみに、どれもCOMETで実施サポートした“リアルな現場”です!

 

 

オフライン編|現場の熱量とリアルな空気感で盛り上がった事例5選

 

 

クイズで社内を知る「オリジナル社内クイズ大会」

 

東京都のIT企業で実施したのは、社内ネタで作ったオリジナルクイズ大会
「部長の好きなランチは?」「総務の○○さんが飼っているペットの名前は?」など、笑える・親しみやすい設問で構成。

チーム対抗にしたことで部署を超えた交流が生まれ、自然と笑いが飛び交う空間に
後日、社内で「またやりたい!」と声が上がるほど定番化されました。

 

これ、実は作問側にとっても社員の皆さんの情報を知れる機会になるのでいい作用があるんですよね。

 

作問者も、参加者も、みんなにとってメリットがある、かつ基本的には無料でできるコンテンツなので定番の人気です。

 

 

社員の才能が光る「特技披露ステージ+投票企画」

 

地方の製造会社では、社員一人ひとりの“隠れた特技”を発掘して、ステージ披露。
歌やマジック、料理早技などのパフォーマンスに、参加者が拍手で投票。

「あの人がこんな一面を持っていたなんて!」と、驚きと感動が混ざる空気に。
 

ちなみに、私が過去に担当したお仕事では

「エアチャーハン作りが得意です!」という猛者も。(しかもグランプリ獲ってました…!)

特技の捉え方って人それぞれあるんだなと思ったり…(笑)

 

ちなみにお写真は掲載できない事例だったので画像生成AIに似たような画像を作ってもらいましたが

まさにこんな感じでした‥(笑)

 

 

家族も笑顔「ファミリーデー縁日&屋台イベント」

 

愛知県の企業様では、社員の家族を招いての縁日&グルメ屋台イベントを開催。
子ども向けのヨーヨー釣りやくじ引き、大人も楽しめるケータリングがずらり。

 

参加者からは「子どもに“パパの会社すごい!”って言われました」との声も。
企業ブランディング+社員の誇り醸成につながった好例です。

 

 

体験型で一体感「オフィス謎解きミッション」

 

都内のベンチャー企業では、オフィスを舞台にした「謎解き宝探しゲーム」を開催。
部署横断のチーム戦で、ヒントを探しながらオフィス内を回遊。

普段あまり話さない社員同士が自然と協力し合う雰囲気に変化し、「謎解き中に会話がはずんだ」という感想が続出しました。

 

謎解きは、会社の情報を活用したオリジナル謎解きの作成も可能ですよ♪

ぜひ一度、弊社にご相談ください。

 

 

キッチンカーで非日常「屋外ランチフェス」

 

福岡の会社では、人気のキッチンカーを4台招いた“屋外ランチフェス”を実施。
グループに分かれて「どれを食べるか相談→行列に並ぶ→シェア」といった
自然なコミュニケーション
が生まれました。

「いつもより会話が弾んで、午後の仕事が楽しかった」と社員アンケートでも高評価。

 

グループ分けの方法も「必ず他の部署の上司と」など制限をつけると

いつもとは違った組み合わせでのコミュニケーションが生まれるので効果的ですね。

 

 

オンライン編|場所に縛られず成功した社内イベント5選

 

Zoomで大盛況「社内ビンゴ+リアルタイム抽選会」

 

北海道から九州まで展開する企業で、Zoom×ビンゴを活用したオンラインイベント
社長がリアルタイムで番号を引き、当選者にギフトを郵送。画面越しでも大盛り上がり!

ギフトに社員の推しアイテムやお菓子詰め合わせを用意したことで、親しみやすくなりました。

 

親子で参加「オンラインワークショップ(スイーツ作り)」

 

コロナ禍中に人気だったのが、親子で参加できるお菓子作りワークショップ
材料は事前に全員分を配送。講師の動画にあわせて、画面越しに一緒に作ります。

「普段見られない社員の家庭的な一面が見えてよかった」「家族も楽しみにしていた」と好評でした。

 

この日だけではなく、長く使える知識になるのも良いポイントですね!

 

社員の表情が見える「オンライン表彰式+感謝メッセージ」

 

ある企業では、オンラインで表彰式をライブ配信+事前に集めた感謝の言葉を読み上げ
受賞者本人の表情に、チャットで祝福が殺到。

感動と一体感が画面越しに生まれ、「オンラインでもここまでできるのか」と社内の認識が変わりました。

 

 

 

 

ゲーム感覚で集中「クイズ大会 in メタバース空間」

 

Web業界のスタートアップでは、バーチャル空間での社内クイズ大会を開催。
アバターを操作しながら参加する仕組みで、ゲーム感覚が好評。

「オフィスと違って緊張感がなく楽しめた」「久々に本気で笑った」といった声が印象的でした。

 

簡単にメタバース空間を始めるなら、こちらのサービスがおススメです!

 

MetaLife (https://metalife.co.jp/)

 

 

オンライン飲み会を進化「テーマ別“推し語り会”」

 

「ただのオンライン飲み会は飽きた」という声から生まれたのが、“推し”を語る交流会
「アニメ部屋」「旅行部屋」「野球部屋」などに分かれてZoomを展開。

「共通の趣味があるだけで、めちゃくちゃ盛り上がる」「翌日から距離が近くなった」と、想像以上に社内に波及効果がありました。

 

ちなみに…余談ですが、COMETでは推し活向けのイベントのプロデュースも行ってます。

よければこちらのページをご覧ください!

 

推し活プロデュース ランディングページ (https://comet-event.com/

 

成功事例に共通する“見えない要素”とは?

 

 

これらの事例に共通するのは、「楽しませよう」ではなく、“つながりを生む仕掛け”があること

・チーム制での協力要素

・表現できる場の提供

・家族や個人を尊重する構成

・一方通行ではない双方向性

社員同士の接点や“会社の好きポイント”や”この人と働くと面白い”が少しでも増えると、エンゲージメントや定着率に直結すると私は感じています。

 

「自社らしいイベントをつくりたい」なら、まずはご相談を

 

「この中にうちに合いそうな事例はありますか?」
そんな問いからイベントづくりは始まります。

 

COMETでは、目的に合わせて企画から演出・当日運営までまるっと対応しています。
少人数のチームイベントから、数百人規模の周年行事まで対応可能です。

 

 

執筆者プロフィール
井藤 栞(いとう しおり)
株式会社COMET 代表取締役。イベント制作歴10年以上。社内イベント・周年行事・研修企画など300件以上のプロデュース実績あり。
“初めてでも安心して任せられる”イベントプロデューサーとして、全国の企業・行政から相談が寄せられている。2歳の息子を育てながら会社を経営中。

 

 

----------------------------------------------------------------------
イベントの企画、制作なら、株式会社COMETへ♪
愛知県を中心に、全国各地でご対応可能!


HP:https://comet-event.co.jp/
お問合せは問い合わせフォームへ! 
https://comet-event.co.jp/contact/


愛知を拠点にイベントを企画運営

愛知を拠点とする運営会社

愛知を拠点とする制作会社

愛知を拠点に職場の風土改善

愛知を拠点にコンサルティング

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。