株式会社COMET

夏イベント参戦に必須!推し活・オタ活持ち物10選

  • #
お問い合わせはこちら

夏イベント参戦に必須!推し活・オタ活持ち物10選

夏イベント参戦に必須!推し活・オタ活持ち物10選

2025/06/26

夏のイベントは、推しに会える最高の機会! ライブ、チェキ会、屋外イベントなど、推し活・オタ活に励む皆さんにとって、万全の準備はマストですよね。そこで、今回は「これ持ってて良かった!」と心から思える、夏の推し活・オタ活を完璧にするための必須持ち物10選をご紹介します。これで、どんな夏のイベントも快適に、そして最高に楽しんで、推しへの愛を爆発させましょう!

 

 

1. スマートフォン&モバイルバッテリー(大容量推奨!)

 

連絡手段はもちろん、イベント情報の確認、写真撮影、動画撮影、SNS投稿など、スマートフォンは推し活の命綱です。大容量のモバイルバッテリーを必ず持ち歩き、充電切れの心配なく推しの尊い瞬間を記録しましょう。会場によっては充電スペースが限られていることもあるので、複数持ちも視野に入れて!

 

大容量で小型のおすすめのモバイルバッテリーはこれ↓

 

Philipsモバイルバッテリー10000mAh 大容量 小型 携帯充電器

 

※Amazonサイトからの引用

 

 

 

2. ドリンク類(凍らせたもの、経口補水液も!)

 

夏のイベントで一番怖いのは熱中症。喉が渇く前にこまめな水分補給が重要です。水やお茶はもちろん、ミネラル補給ができるスポーツドリンクや、もしもの時のために経口補水液も持っていくと安心感が違います。ペットボトルを凍らせておけば、冷たさも長持ちして体温調整にも役立ちます。

 

冷凍兼用ボトルの飲み物がおすすめ↓

 

フローズンレモン(冷凍兼用ボトル)

 

 

※Amazomサイトより引用

 

3. タオル(速乾性・厚手など複数種類!)

 

汗を拭くのはもちろん、日差しが強い時の日よけ、急な雨の時に荷物を守る、はたまた推しの汗(!?)を想像して興奮を抑える…など、タオルは多機能な必須アイテムです。速乾性の高いフェイスタオルと、汗をしっかり吸い取る厚手のハンドタオルなど、複数枚あると便利です。推しのグッズタオルも忘れずに!

 

 

4. 日焼け止め&UVカットグッズ(塗る&羽織る!)

 

 

屋外イベントや物販の列に並ぶ際、容赦なく降り注ぐ紫外線は美容の大敵! 顔や首、腕はもちろん、露出している部分全てに惜しみなく塗りましょう。スプレータイプは塗り直しが簡単で便利です。さらに、UVカット機能付きのパーカーやアームカバーを羽織ることで、物理的に紫外線をブロックできます。

 

私は最近ずっと使っているのはALLIEの日焼け止めです!しっとりするのでおすすめ!

 

ALLIE(アリィー)クロノビューティ トーンアップUV 01 SPF50+ PA++++【日焼け止め】【顔&からだ用】

 

※Amazomサイトより引用

 

 

5. 帽子・キャップ&サングラス

 

強い日差しから頭や目を守ることは、熱中症対策にも繋がります。おしゃれな推しカラーの帽子や、ライブ中に邪魔にならないキャップ、そして眩しさ対策のサングラスは、快適にイベントを楽しむためのマストアイテムです。サングラスは推しに気づいてもらうための「推しアピール」にもなるかも…?

 

カラーキャップはコチラ!↓

ワッペンなどをつけてオリジナルの帽子を作っても可愛いかも!

 

キャップ 帽子 COLOR By カラー

 

※楽天サイトより引用

 

 

 

6. ウェットティッシュ・汗拭きシート&冷却スプレー

 

ライブハウスや野外イベントでは、汗をたくさんかきますよね。ウェットティッシュで手を清潔に保ち、汗拭きシートでベタつきを解消すれば、いつでもサラッと快適に過ごせます。さらに、冷却スプレーがあれば、瞬時にクールダウンできて、熱気で朦朧とした意識もシャキッとしますよ!

冷却タイプがおすすめ!↓

 

ビオレ 冷シート 冷タオル

 

 

※Amazonサイトより引用

 

7. 小さめのショルダーバッグ・サコッシュ(+エコバッグ)

 

貴重品やチケット、推しグッズなど、すぐに取り出したいものはコンパクトなショルダーバッグやサコッシュに入れて身軽に動きましょう。両手が空くので、ペンライトを振ったり、うちわを掲げたりするのも楽々。物販でたくさんグッズを買った時のために、折りたたみエコバッグも忍ばせておくと、後悔しません!

 

私はこんなの使ってます!↓

 

 

 

8. レインウェア(ポンチョタイプ推奨!)

 

夏の天気はゲリラ豪雨など予測不能です。折りたたみ傘だと周りの人に迷惑をかけたり、両手が塞がったりして不便なことも。ポンチョタイプのレインウェアなら、動きやすく、リュックやバッグもすっぽり覆えるので、荷物が濡れる心配もありません。急な雨でも推しへの愛は冷やさない!

 

おすすめはこれ!↓

 

KiU キウ レインポンチョ 2ND KiU RAIN PONCHO

 

 

 

※Amazonサイトより引用

 

9. 小銭入れ&現金(多めに!)

 

キャッシュレス決済が普及しているとはいえ、イベント会場の屋台やガチャガチャ、物販の列など、現金しか使えない場所もまだまだ多いです。特に、小銭は自販機や細かい買い物で重宝します。電子マネーが使えなくなった時のために、想定より多めに現金を持っておくと安心です。

 

おすすめはコチラ!↓

 

WEGO クリアケースコインホルダー

 

 

※WEGOオンラインサイトより引用

 

10. 替えのTシャツ・着替え

 

汗をたくさんかいた後や、急な雨で濡れてしまった時、着替えがないと体が冷えて体調を崩す原因になります。特に推し活中は、快適な状態で推しと対面したいもの。会場で着替えるスペースがある場合は、清潔な替えのTシャツやインナーを持っていくと、気分もリフレッシュして最後までイベントを楽しめますよ!

 

 


さあ、これで夏の推し活イベントの準備は完璧です! これらのアイテムを上手に活用して、推しとの最高の思い出をたくさん作ってくださいね。他には、どんなアイテムがあると「推し活が捗る!」と思いますか?

----------------------------------------------------------------------
イベントの企画、制作なら、株式会社COMETへ♪
愛知県を中心に、全国各地でご対応可能!


HP:https://comet-event.co.jp/
お問合せは問い合わせフォームへ! 
https://comet-event.co.jp/contact/


愛知を拠点にイベントを企画運営

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。