株式会社COMET

ヅカオタクが教える宝塚歌劇マニュアル

  • #
お問い合わせはこちら

ヅカオタクが教える宝塚歌劇マニュアル

ヅカオタクが教える宝塚歌劇マニュアル

2025/07/11

宝塚歌劇に興味はあるけど、何から始めたらいいかわからない…初めての観劇で不安…そんなあなたに、ヅカオタクの私が宝塚の魅力と観劇のポイントを余すところなくお伝えします!

一度その世界に足を踏み入れたら、きっとあなたも「沼」にハマるはず。

さあ、一緒に宝塚の世界を覗いてみましょう!


 

宝塚歌劇ってどんなところ?

 

宝塚歌劇は、兵庫県宝塚市に本拠地を置く女性だけの歌劇団です。

華やかな衣装、美しい歌声、そして何よりも目を引くのが、女性が演じる「男役」の存在!

男役と「娘役」が織りなすロマンチックな物語は、観る人を非日常の世界へと誘います。

女性だからこそ表現ができる男のカッコよさが溢れています!

宝塚歌劇には、**(はな)・(つき)・(ゆき)・(ほし)・(そら)**の5つの組と、どの組にも属さない「専科(せんか)」があります。

組ごとに個性があり、組カラーもあります!

それぞれの組が年間を通して様々な演目を上演しています。


 

まずはここから!宝塚歌劇の楽しみ方

 

「宝塚を観てみたい!」と思ったら、まずは以下の方法を試してみましょう。

 

1. 劇場で生観劇!

 

やはり一番のおすすめは、劇場での生観劇です!宝塚大劇場(兵庫県宝塚市)と東京宝塚劇場(東京都千代田区)が主な劇場ですが、全国ツアーや地方公演もあります。チケットは公式ウェブサイトやプレイガイドで購入できます。

「どの演目を観たらいい?」と迷ったら、まずはレビュー作品を含む公演がおすすめです。レビューは歌とダンスが中心で、宝塚の華やかさを存分に味わえます。

 

【 観劇の際のポイント 】

 

●トイレは早めに済ませておく

 

宝塚歌劇のファンは女性が多く、トイレがとても混み合います!

こんなに⁈と驚くほど行列ができます、、、

また、公園の合間に休憩時間がありますが、その際もトイレは混みあいますので自分の座席から一番近い出口

出口から一番近いトイレの位置を把握しておくことがポイントです!

 

●オペレグラスはレンタルが可能

 

宝塚歌劇で欠かせないのがオペラグラス!

ですが、初めての観劇で購入はもったいない、、、これからも使うか分からない、、、

そんな思いもあると思います!

ショップ内で販売していますが簡単に変えるほど安くもない、、、

ですが安心してください!

劇場内インフォメーションにて貸し出しサービスがあります!

 

レンタル料500円/保証料5,000円

※保証料は返却時に返してもらえます

※現金のみの取り扱い

 

詳しくは公式ページでチェック!

※宝塚歌劇団 公式HPより引用

 

 

 

2. ライブビューイングや配信で手軽に体験

 

最近では、映画館でのライブビューイングや、動画配信サービスでのライブ配信、オンデマンド配信も充実しています。遠方でなかなか劇場に行けない方や、まずは手軽に雰囲気を味わってみたい方にはぴったりの方法です。自宅で気軽に、宝塚の世界に触れることができます。

 

 

3. 宝塚の公式YouTubeチャンネルをチェック!

 

公式YouTubeチャンネルでは、公演のダイジェスト映像や出演者のインタビューなどが公開されています。

無料で宝塚の雰囲気を知るには最適なので、ぜひ一度覗いてみてください!

 


 

観劇の心得:これだけは知っておきたい!

 

初めての観劇、ちょっと緊張しますよね。でも大丈夫!基本的なマナーさえ押さえれば、安心して楽しめます。

 

  • 上演中の私語や携帯電話の使用はNG:周りの方への配慮を忘れずに。

  •  

  • 拍手は惜しみなく!:特にショーのフィナーレや、見せ場の場面では盛大な拍手を送りましょう。

  •  

  • オペラグラスがあると便利:お気に入りの生徒さんを追ったり、細かな表情を見たりするのに役立ちます。劇場内でもレンタルできる場合があります。

  •  


 

宝塚用語をマスターしよう!

 

宝塚には、ファン同士で使う独特の用語がたくさんあります。

いくつか覚えておくと、もっと宝塚の世界を楽しめますよ!

 

  • 生徒(せいと):宝塚歌劇団の団員のこと。ジェンヌさんと呼ぶこともあります。

  •  

  • トップスター:各組の主演男役のこと。その組の「顔」とも言える存在です。

  •  

  • トップ娘役:トップスターの相手役を務める娘役のこと。

  •  

  • 羽根(はね):ショーのフィナーレで、トップスターや二番手男役が背負う豪華な飾りのこと。その重さや大きさに注目するのも楽しみの一つです。

  •  

  • 沼(ぬま):一度ハマると抜け出せない宝塚の魅力の比喩。


 

もっと宝塚を楽しむために!

 

宝塚の世界は、知れば知るほど奥深く、魅力が増していきます。

 

  • ファンクラブに入ってみる:応援している生徒さんのファンクラブに入ると、さらに深く宝塚を楽しめます。

  •  

  • OG公演を観てみる:宝塚歌劇団を退団したOGの方々が出演する公演も、また違った魅力があります。

  •  

  • 関連グッズをチェック:公演プログラムや舞台写真、DVDなど、思い出に残るグッズもたくさんあります。

 


いかがでしたでしょうか?宝塚歌劇は、一度観たら忘れられない感動と興奮を与えてくれる特別な場所です。

この記事が、あなたの宝塚デビューのきっかけになれば幸いです!

さあ、あなたも一緒に、華麗なる宝塚の世界へ飛び込んでみませんか?

----------------------------------------------------------------------
イベントの企画、制作なら、株式会社COMETへ♪
愛知県を中心に、全国各地でご対応可能!


HP:https://comet-event.co.jp/
お問合せは問い合わせフォームへ! 
https://comet-event.co.jp/contact/


愛知を拠点にイベントを企画運営

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。